「誰もが安心して暮らすことのできる地域づくり」を目標として活動に取り組んでおります。

全年全月28日の投稿7件]

2025年3月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する


横手市社会福祉協議会の組織体制改編に伴い、令和7年4月1日より当会の福祉センターが廃止となる4つの地域に「出張窓口」を開設することといたしました。ご相談等ございましたら、下記日程をご確認の上、お越しください。
※予約は不要ですが、事前にご連絡いただけると幸いです。

~連絡先~
◎増田・平鹿地域の方 ⇒ 十文字福祉センター 横手市十文字梨木字御休ノ上29番地
            電話:0182-42-5858(平日8:30~17:30)

◎雄物川・大森地域の方 ⇒ 大雄福祉センター 横手市大雄字大関310番地
             電話:0182-52-3311(平日8:30~17:30)

20250324134814-admin.png

上記日程以外でも、電話や訪問による相談等への対応もいたしますので、お気軽にご連絡ください。

〔 381文字 〕

2025年1月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する



令和6年度の相談会は終了いたしました。令和7年度は日程が決まり次第ホームページなどでお知らせいたします。


(再掲)
成年後見制度に関する相談会を下記の日程で開催予定です。

チラシはこちら

第1回 令和6年8月19日(月) 対応者:弁護士、社会福祉士 ※終了しました

第2回 令和6年11月14日(木)対応者:司法書士、社会福祉士  ※終了しました

第3回 令和7年2月13日(木) 対応者:弁護士、社会福祉士  ※終了しました

※第2回、第3回の会場が変更になりました。
 横手市役所本庁舎4階会議室⇒横手市役所本庁舎1階相談室
 時間:13:30~15:30


※1回の相談会につき、4組(1組につき30分)を予定しています。
※相談内容については、担当でお伺いし、事前に専門職の方へお伝えします。
                        
毎回、先着4名で締め切らせていただきます。
 
申込先
 社会福祉法人 横手市社会福祉協議会内
 横手市成年後見支援センター 担当:齊藤・高橋
 〒013-0072  横手市卸町5番10号 卸町ビル2階
 電話:0182-36-5377 受付時間:8:30 ~ 17:30
 FAX:0182-36-5388 
 メール:kouken★yokote-shakyo.jp (「★」記号を「@」に置き換えて下さい)

〔 612文字 〕

2024年10月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する


※本事業は終了しました。
 成年後見について、大変わかりやすく説明していただきました! 
 講師の渡辺様、ご参加くださいました皆様、ありがとうございました。

 


令和6年度 横手市成年後見セミナーを11月24日(日)横手市浅舞地区交流センターにて
開催いたします。申込は不要です。是非ご参加ください。

(PDF)「成年後見セミナー」開催のお知らせ

■お問い合わせ
 横手市社会福祉協議会 横手市成年後見支援センター担当
 電話:0182-36-5377 (月曜~金曜 8:30~17:30 祝日除く)

成年後見推進事業
20240912153035-admin.png

〔 293文字 〕

 
※本事業は終了いたしました。ご参加くださいました皆様、誠にありがとうございました。
 
 昨今、地震や大雨による災害が増えております。ここ横手市でも例外ではありません。
 本研修は、災害時に求められる地域住民の役割や災害ボランティアセンターなどについて理解を深め、地域活動を支援する人材及び災害ボランティアを育成し、有事の際の初動や早期普及復興につなげることを目的に開催します。
 災害を「他人ごと」ではなく「わがこと」と捉え、興味のある方はぜひご参加ください。


詳しくはこちら⇒令和6年度災害ボランティア養成研修開催要綱

【日程・会場】 ※講義と体験の会場が変わりますので、ご注意ください。
【講義】令和6年11月19日(火)18:00~20:00
    横手市交流センターY2ぷらざ 3階 研修室3(駅前町1-21)
 
【体験】令和6年11月23日(土)13:30~15:30
    十文字ふれあい館(十文字町梨木字御休ノ上131-1)

【定員】先着30名 ※締め切り11月15日 

[災害ボランティア事業]

【担当・問い合わせ先】※平日8:30~17:30
 社会福祉法人横手市社会福祉協議会 本部地域福祉課 山本/佐藤司
 横手市卸町5-10 
 電話:0182-36-5377 FAX:0182-36-5388

〔 665文字 〕

2024年6月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する


 
 女性活躍推進法に関する情報公表及び労働施策総合推進法基づく中途採用比率の情報公表について、データを更新いたしました。

 ・令和6年6月公表のデータはこちら

〔 116文字 〕

2023年2月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する


横手市社会福祉協議会のYouTubeチャンネルを開設しました。
活動や事業の様子を動画でご紹介しますので、ぜひチャンネル登録をお願いします。

横手市社会福祉協議会YouTubeチャンネルはこちら⇒YouTube

〔 138文字 〕

2019年1月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

「赤い羽根共同募金福祉活動応援事業」の助成を希望する団体を募集します。

 平成32年度に「みんなが安心して暮らせる地域づくり」をめざして行う事業や活動の費用の一部を助成します。
 助成を希望する団体等は、申込期限までに申込書を横手市共同募金委員会(横手市卸町5-10卸町ビル2階)又は横手市社協各福祉センターに提出してください。

【対象事業】
 高齢者や障がい福祉、子育て支援につながる活動や、市民の福祉意識を高めるための活動

【助成金額】
 一団体につき5万円まで(審査により交付の可否及び助成金額を決定し、平成31年5月頃に結果を通知します。助成金の交付は、平成32年4月頃になります。)

【申込期限】
 平成31年3月15日(金)


その他詳細についてはこちら「福祉活動応援事業実施要綱」 をご覧ください。

申請書等の各様式はこちら「福祉活動応援事業様式集」 よりダウンロードしてください。

20210718130318-admin.png

〔 424文字 〕

■全文検索:

複合検索窓に切り替える

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■横手市社会福祉協議会ブログ

横手市社会福祉協議会から皆様への、様々なお知らせを掲載しているブログです。

■カレンダー:

2025年3月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031

■最近の投稿:

■日付検索:

▼現在の表示条件での投稿総数:

7件

.

↑ PAGE TOP