全年全月16日の投稿(時系列順)[10件]
2020年10月 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する
何かお話がしたい方や会場の近くまで来た方など、どなたでも気軽にふら~っと立ち寄って、みんながフラットに語り合える場「ふらっとカフェ」を開催しています。
2021年2月 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する
「赤い羽根共同募金福祉活動応援事業」の助成を希望する団体を募集します
令和4年度に「みんなが安心して暮らせる地域づくり」をめざして行う事業や活動の費用の一部を助成します。
助成を希望する団体等は、申込期限までに申込書を横手市共同募金委員会(横手市卸町5-10卸町ビル2階)又は横手市社協各福祉センターに提出してください。
【対象事業】
高齢者や障がい者福祉、子育て支援につながる活動や、市民の福祉意識を高めるための活動
【助成金額】
一団体につき5万円まで(審査により交付の可否及び助成金額を決定し、令和3年5月頃に結果を通知します。
助成金の交付は、令和4年4月頃になります)
【申込期限】
令和3年3月12日(金)
その他詳細についてはこちら
「福祉活動応援事業実施要綱」 をご覧ください。
申請書等の各様式はこちら「福祉活動応援事業様式集」
(PDF) (Word) よりダウンロードしてください。
2021年11月 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する
降雪期間中(12月~3月)に横手市内にお住いの高齢者などの世帯に除雪ボランティアを派遣します。
○除雪ボランティアの派遣を希望する方は「除雪でお困りではありませんか?」をご覧ください。
※ご本人からの相談のほか、市外や県外にお住いのご家族や親類からの相談も受付します。
○除雪活動へ参加を希望する方は「除雪ボランティアを募集しています」をご覧ください。
※活動に参加されたい方はこちら
「除雪ボランティア活動申込書」 をご覧ください。
※原則、県内在住の方の募集とさせていただきます。

自力での除雪が困難な世帯の除雪活動を行う団体などを対象に、ボランティア活動保険加入に係る費用の一部を補助します。
詳しくはこちら「
除雪活動を行う団体等への支援 」をご覧ください。
2023年10月 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する
各地域のいきいきサロンの様子をショート動画で紹介します。
今回は雄物川地区「大沢いきいきサロン」の様子です。
ぜひご覧ください!
チャンネル登録もよろしくお願いします。
2024年7月 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する
当会ホームページの「社協だより」のページに
令和6年7月発行の
社協だよりNo.88 を掲載しました。
ぜひご覧ください♪
バックナンバーは
こちら
2024年10月 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する
※本事業は終了しました。ご参加、ご協力くださいました皆様、誠にありがとうございました。ひきこもりがちな方を支えるご家族や支援者に向けたセミナーを
令和6年10月16日(水)午後1時30分から午後3時まで、
サンサン横手研修室にて開催いたします。
※申込必要・先着20名・参加費は無料です。 申込締め切りは10月11日(金)です。
■申込先:
横手市自立支援窓口 住 所:横手市中央町8-2 横手市役所1階9番窓口
受 付:月~金曜日 9:00~17:00
電 話:0182-32-6101
≪エンパワーメント促進事業≫
2024年12月 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する
(再掲)
降雪期間中(12月~3月)に横手市内にお住いの高齢者などの世帯に除雪ボランティアを派遣します。
●除雪ボランティアの派遣を希望する方は「
除雪でお困りではありませんか? 」をご覧ください。ご本人からの相談のほか、市外や県外にお住いのご家族や親類からの相談も受付します。
※派遣回数は原則年2回まで。日々の除雪や、屋根の雪下ろし作業は行っておりません。詳しくは下記担当までご連絡ください。
●除雪活動へ参加を希望する方は「
除雪ボランティアを募集しています 」をご覧ください。
※除雪活動への参加申込方法は下記のとおりです。
・登録フォーム⇒
こちら (Googleフォーム)
・申込書の提出⇒除雪ボランティア登録申込書
個人の方は
こちら (Word)
団体の方は
こちら (Word)
申込書の提出先は社協本部、または最寄りの福祉センターへ
詳しくは
「除雪ボランティア事業」 のページをご覧ください。
■除雪活動を行う団体等への支援について自力での除雪が困難な世帯や町内の除雪支援活動を行う団体などを対象に、ボランティア保険加入に係る費用の一部を補助します。
詳しくは
「除雪ボランティア事業」 のページの「除雪活動を行う団体等への支援」をご覧ください。
■担当
横手市社会福祉協議会 本部 地域福祉課
電 話:0182-36-5377(
平日8:30~17:30)
FAX:0182-36-5388
2025年5月 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する
横手市社会福祉協議会【大森地域】6月の「
出張窓口」開設日・開設場所・時間をお知らせいたします。
大森地区交流センター(1階老人憩いの室)に出張窓口を設置いたしますので、以下の日程をご確認の上、来所ください。
※予約は不要ですが、事前にご連絡いただけると幸いです。◎大森地域の方 ⇒ 大雄福祉センター 横手市大雄字大関310番地
電話:0182-52-3311(平日8:30~17:30)
上記日程以外でも、電話や訪問による相談等への対応もいたしますので、お気軽にご連絡ください。
2025年6月 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する
境町卓球同好会をショート動画で紹介します!
毎週木曜日13:30~15:30
境町地区交流センターで活動しています(^^♪
ぜひご覧ください!
みんなの居場所サポート事業については
こちらへ チャンネル登録もよろしくお願いします。