全年全月1日の投稿(時系列順)[9件]
2019年7月 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する
社会福祉協議会で所有している備品を貸し出しいたしますので、地域の行事や企業の研修、学校の福祉活動などでぜひご活用ください。
※借用にあたっては下記の留意事項をご確認ください。
◆貸出備品一覧 ◆借用申請書
2022年10月 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する
新型コロナウイルス感染症の影響により減収となった方などを対象とした生活福祉資金の「特例貸付」が、本年9月末をもって申請受付を終了しました。
なお、10月以降の新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた貸付相談には、通常の生活福祉資金等のご案内や他機関・制度等へおつなぎするなど、相談内容や世帯状況などに応じて対応させていただきます。
2022年11月 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する
令和4年10月31日をもって、デイサービスセンター康寿館の事業を終了いたしました。
長きにわたり、たくさんの方にご利用いただきまして、本当にありがとうございました。
職員一同、心より御礼申し上げます。
2023年5月 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する
横手市社会福祉協議会では、地域活動へ備品の貸出を行っております。
詳細については
こちら をご覧ください。
社協所有の
貸出備品一覧 を更新いたしました。
2023年11月 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する
各地域のいきいきサロンの様子をショート動画で紹介します。
今回は大森地区「さくらカフェ」の様子です。
ぜひご覧ください!
チャンネル登録もよろしくお願いします。
2023年12月 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する
降雪期間中(12月~3月)に横手市内にお住いの高齢者などの世帯に除雪ボランティアを派遣します。
○除雪ボランティアの派遣を希望する方は「
除雪でお困りではありませんか? 」をご覧ください。
※ご本人からの相談のほか、市外や県外にお住いのご家族や親類からの相談も受付します。
○除雪活動へ参加を希望する方は「
除雪ボランティアを募集しています 」をご覧ください。
※活動に参加されたい方はこちら「
ボランティア登録申込書 」 をご覧ください。
除雪活動を行う団体等への支援について自力での除雪が困難な世帯や町内の除雪支援活動を行う団体などを対象に、ボランティア保険加入に係る費用の一部を補助します。
詳しくはこちら「
除雪活動を行う団体等への支援 」をご覧ください。
2024年3月 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する
令和6年2月11日に開催された「地域支えあいネットワーク市民集会」での
パネルディスカッションの様子をYouTubeにアップロードしました。
ぜひご覧ください。
パネルディスカッション「私の地域のつながりづくり」
①本町下丁町内会自主防災組織の取り組み(横手地域)
②縫殿地区の取り組み(増田地域)
③坂部婦人会の取り組み(大森地域)
2024年4月 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する
2024年10月 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する
※本事業は終了しました。
ご参加、ご協力くださいました皆様、誠にありがとうございました。平鹿福祉センターでは「浅舞朝市」にてカフェを開いております。
9月から11月までの開催日程をお知らせいたします。
浅舞朝市にお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。
問い合わせ先:横手市社会福祉協議会 平鹿福祉センター (平日8:30~17:30)
電話:0182-24-3283 FAX:0182-24-3286